トップに戻る |
戻る |
本家タカラトミーからではなく、模型メーカーのコトブキヤより発売されたゾイド。 その第4弾であるジェノザウラーの詳細を説明します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
パッケージ。 あいも変わらずカッコイイぞ。 |
例によって凄まじいランナーの数々。 今回はランナー数は37個。 余分なパーツが殆どないせいかブレードライガーよりは少なくなっている。 |
次は部分的に組み立てた状態を含めて説明しましょう。 尚、製作所要時間とはその部分を組み立てるのに掛かった時間です。 |
頭部 | |
製作所要時間 51分 簡単そうに見えて実は難しかった。 目の部分は3つのパーツで構成されており、それがまたはめ込みにくい。 パーツの強度もそれほどではないので予想以上に時間が掛かりました。 |
首部 | |
製作所要時間 17分 そこそこ簡単な構成です。 右側に伸びているのはチューブ状のパーツです。 下のパーツは何故か固定で稼働できません。 |
胸部 | |
製作所要時間 34分 構造自体はは単純なのですが、パーツをはめ込んでも分解しやすくかなり手惑いました。 結局接着剤で固定してどうにか外れないように出来た。 左下にあるのはゾイドコア兼コクピットです。 |
腰部 | |
製作所要時間 45分 写真では分かりませんが、幾つものパーツで構成されています。 細かいパーツも多く見た目以上に困難でした。 |
尾部 | |
製作所要時間 103分 これも簡単そうに見えて複雑。 理由は冷却システムの展開ギミックのせい。 非常に小さいパーツの上、組み立て中に分解するので、接着剤を使いながら組み立てました。 |
脚部 | |
製作所要時間 139分 構造よりもパーツ数の多さがネック。 足首より先だけでも10個以上のパーツで構成されています。 おまけにパーツのつけ間違いが無いようにするのが結構大変でした。 |
武器 | |
製作所要時間 25分 背中のレーザーライフル。 構造は単純なので簡単に仕上げられます。 |
これらを組み合わせるとジェノザウラーが完成する。 |
ブレードライガー同様タカラトミー版よりも尖った感じ。 不安だった保持力は予想以上にあり、しっかりと2本足で立っています。 |
荷電粒子砲発射形態。 タカラトミー版には無い尻尾の展開ギミックがあるのですが、イマイチ展開しづらい。 後、完全に水平状態に出来ないのが惜しい。 パーツを削るなどをすれば完全に水平状態にできるかもしれない。 |
尻尾の展開ギミック拡大写真です。 装甲パーツを上げた後、中の二つのパーツを動かすのですが、この中のパーツが動かしにくい。 単純に動かしにくいだけならまだ良かったのですが、殆ど隙間が無いが原因なのが難点。 |
腕は肩とひじが可動し、伸ばそうと思えばここまで伸ばせます。 ツメも各々が独立して動くので可動数はかなり多い。 ツメは尖っているので、動かす時は怪我をしないよう注意する必要があります。 又、ツメは脱着も可能なのでワイヤーを付ければハイパーキラークローを再現可能だ。 |
胸部のコクピット。 ゾイドコアと一体化しているので脱着可能です。 ですが、きちんと固定できないので外れやすい。 その為、下向きにするとよく落ちます。 |
頭部のアップ。 デスザウラーに良く似ている。 ジェノザウラーがデスザウラーの因子を受け継いでいるのを実感させてくれます。 |
体を持ち上げデスザウラー風のポーズも取れる。 こうするとデスザウラーの因子を受け継いでいる事をさら実感させてくれます。 |
パルスレーザーライフルはきちんと可動 タカラトミー版と違って色が白いのが特徴的。 |
タカラトミー版との比較。 写真では分かりにくいですが、プロポーションの違いがかなりあります。 機体の大きさは大差のですが、体の太さの違いからタカラトミー版の方が大きく見えます。 |
総じて |
対象年齢がゾイド本来の対象である8歳〜12歳ぐらいではなく、 ブレードライガーと立て続いて発売されたジェノザウラー。 ジェノザウラーは完全に2本の脚のみで立つのでキチンと立てるのか不安でしたが、 見事な保持力で立っています。 間接の可動域もかなりあるので大胆なポーズもとれる。 コクピットがゾイドコアと一体化しているというのは 発売当時に私が 問題点はやはり幾つかのパーツが上手くはまらず外れやすい事。 あまりにも外れやすいので今回はさすがに接着剤で補強する必要がある。 後、コクピット(ゾイドコア)はもっとシッカリ固定して欲しかった。 |
トップに戻る |
戻る |